2017年11月06日

冬に多発する犬のヤケド! 留守番中は特に注意!

寒い冬に暖房器具は欠かせませんし、犬も暖かい場所が大好きです。しかし、冬に急増するのがペットのヤケドです。高温に接触することで起こるヤケドも、低温ヤケドも、飼い主が目を離した一瞬の隙や油断が原因で起こります。一番注意したいのは留守番をさせる時! 安全に留守番させる方法を考えてみました。


こんにちは。小動物看護士(ドッグシッター/小動物介護士)の須永智尋です。寒くなってくると暖房が恋しくなるのは人も犬も同じです。

ただ、暖房器具を使う時に心配なのがヤケドですよね。高温に触れてヤケドをするのはもちろん、低温ヤケドも注意したいものです。しかし、ペットに留守番をさせている最中はどうでしょう?

飼い主の目が届かない所で起こるヤケドは、応急処置ができませんし、できる限り未然に防ぎたいですよね。安全に留守番させる方法を考えてみましょう。

暖房器具を囲ってしまおう

Instagram

最低限、必要なのは「暖房器具を囲ってしまうこと」です。こうすることで、例えぶつかっても暖房器具を倒す心配がなく、直接触れてヤケドをする心配もありません。暖房器具を囲うサークルのサイズを調節すれば、熱源とペットの距離を調節することもできますね。

犬は体温の上昇に鈍感です。ジワジワと体温が上がっていくと、人なら「熱い!」と思う状態でも「熱い」と気付きません。

もう限界! フラフラ、という状態になって初めて、熱源から離れる。そんなケースが多くあります。ですから、熱風の吹き出し口近く、コタツなど熱がこもる空間などに長時間居座ることができないようにしましょう。

留守番させる時は低温ヤケドの可能性がある暖房器具の使用禁止!

Instagram

大体、44~50度くらいの低い温度に長時間触れ続けることで起こるヤケドが低温ヤケドです。低温ヤケドのダメージは、血の流れが少ない脂肪の層に起こりやすく、体の奥からジワジワとダメージが広がります。

皮膚表面に炎症が現れるのは最後になるので、気付いた時には皮膚の奥で壊死が起こっていることもよくあり、いわゆる高熱に触れて起こるヤケドよりも症状が重症で深刻なケースが多いのです。

犬に留守番をさせる場合、低温ヤケドになりやすい「電気カーペット」や「電気毛布」「コタツ」は使用しないようにしましょう。

また、老犬や介護が必要な犬の場合は自力で体を動かすことが少なく、低温ヤケドになりやすいので床暖房の使用も注意が必要です。

どうしても電気毛布などを利用する場合は、できるだけ体が直接、電気毛布などと触れ合わないように工夫しておきましょう。

エアコンを使う時は加湿を忘れずに

Instagram

留守中、火事などの心配がなく、身近な暖房器具と言えばエアコンです。犬がイタズラする可能性も低く、温度設定も簡単で、ON・OFFを設定することもできるのでいいですよね。

しかし、ひとつ注意点があります。それは「乾燥注意」ということ。エアコンを使うと空気が乾燥しやすく、犬の鼻や口、喉の粘膜を痛めます。冬、粘膜が乾燥して傷付くと感染症のリスクが高くなります。これは人も犬も同じです。

エアコンを活用する時は必ず加湿器も利用しましょう。しかし、フワフワと蒸気が出る加湿器は犬にとって格好のオモチャになります。イタズラして転倒させると感電する危険もあり、加湿もできません。

絶対に手が届かない所や、犬が気付かない場所に設置するか、蒸気が出ないタイプの加湿器を使いましょう。

加湿器の掃除をこまめに行い、カビなどを部屋中にばらまかないような衛生管理も重要です。

温めすぎないこと!

冬の室温設定に悩む飼い主さんも多いと思いますが「人がちょっと寒いと感じる温度」が犬にとってちょうど良い室温です。

エアコンであれば「18~22度」がちょうど良く、湿度を50~60%くらいに保ってあげてください。女性だと「まだちょっと寒い!」と感じるくらいですね。

窓辺に日が当たる(ひなたぼっこできる)場合は、室温は18度くらいで充分です。日に当たれば、室温以上に温かく感じます。

犬は一度体温が上がると放熱機能がとても低いので体内に熱がこもり、冬でも熱中症になってしまいます。ほとんどの犬種が寒さに強いので、過度に寒さ対策する必要はありません。

ダンボール箱に毛布を入れておけば、犬は勝手に暖を取る、とも言われます。潜り込めるタイプの寝床と毛布があれば、よほどの極寒の地でない限り、室温を高くしなくても大丈夫ですよ。

ケージを活用するのがお勧め

Instagram

犬に留守番させる時は、ある程度の広さがあるケージを活用するのがお勧めです。リビングの一画にケージやサークルで犬専用エリアを作ってあげましょう。その中に寝床やトイレを設置し、オモチャで遊べるスペースも作るのが理想です。

ケージから離れた場所に暖房器具を設置しておけば、イタズラや接触によるヤケドの心配はありません。また、部屋中を漁る、家具にイタズラする、誤飲などのトラブルも避けられますよね。

閉じ込めるのはかわいそう! と思うかもしれません。しかし、犬は元々、暗い洞穴などに隠れて休む動物でした。また、縄張り意識を持ち、「自分だけの場所」「仲間・家族と共有する場所」「散歩などで出歩くエリア」「未知の場所」という風に場所を認識します。

つまり「自分だけの場所」を与えてあげることは、安心して休むことができ、精神的にも肉体的にも休まるのです。

子犬の頃からクレートやケージに入り、一人で静かに時間を過ごすようにしつけておくと、留守番もさせやすいですね。

いきなりクレートやケージに閉じ込めると驚き、嫌がるでしょうから、クレートやケージの中でオヤツをあげる。ケージの中で遊ぶ、など「クレートやケージの中に入るといいことがある」と覚えさせ、中で過ごせる時間を少しずつ長くしていくといいでしょう。

安心・安全に留守番させるために、暖房器具を選んだり、距離を工夫したり、クレートやケージを活用するなど、飼い主さんが対策を取ってあげてくださいね。