当てはまる飼い主さんは要注意!増加する「育犬ノイローゼ」って?

当てはまる飼い主さんは要注意!増加する「育犬ノイローゼ」って?

「育犬ノイローゼ」という言葉を耳にしたことがありますか?育児ノイローゼの愛犬版の症状として、近年一人暮らしの飼い主さんを中心に悩みを抱えている人が増えてきているのです。今回は、怖い育犬ノイローゼとはどんなものなのか、また予防法などについてご紹介します。


育犬ノイローゼって?

育犬ノイローゼは、育児ノイローゼの犬のケースのこと。人の赤ちゃんも言葉が離せず、鳴くことでしか気持ちを伝えられないことから、お母さんがストレスを抱え最終的にノイローゼになってしまうことがあります。

人の赤ちゃんと違う点は、子供は成長すれば言葉を話しますが、愛犬の場合はいつまでも言葉を発しません。そのため、愛犬の気持ちがなかなか理解できない、しつけがうまくいかないといった問題を抱えることで、飼い主さんがノイローゼになってしまうことがあるのです。

特に次のような環境の人は育犬ノイローゼにかかりやすいと言われているため、当てはまる飼い主さんは注意しましょう。

一人暮らし

近年、この育犬ノイローゼの症状を訴える飼い主さんが増えてきています。特に一人暮らしの飼い主さんは愛犬に対する悩みを周りに相談できず、一人きりでお世話を続けています。

いつまでもトイレを覚えてくれない、家の物を壊してしまうなどの愛犬の問題行動に頭を抱えてしまい、家に帰れば愛犬が待っているという恐怖から、愛犬のことをうっとおしく思ったり、可愛いと感じなくなったりする症状が見られます。

生真面目な性格

犬はそれぞれ性格や個性があり、どれだけ飼い主さんがしつけをしていても、スムーズにトイレなどを覚えてくれない子もいます。そんなときに、しつけは「こうしなければならない」「これができていないとだめだ」と、本に書いてある情報通りに愛犬が育ってくれないと不安を感じる性格の飼い主さんは育犬ノイローゼになりやすいです。
愛犬のことを大切に思うあまり、神経質な飼い主さんは理想と現実の違いにつまづいて、思い悩んでしまうのです。

初めて犬を飼う人

育児ノイローゼになりやすいのが一人目を産んだお母さんなのは、子育て自体が初心者で毎日手探りの状態で赤ちゃんの面倒を見ているのが理由の一つ。同じく、初めて犬を飼った人は、愛犬の予想外の行動の数々に驚くことも多く、犬の扱い自体にも慣れていません。
そのため、本当にこれで大丈夫なのだろうかという不安感に押しつぶされて、愛犬の面倒を見続ける自信がなくなってしまうのです。

育犬ノイローゼの症状について


育犬ノイローゼになってしまった飼い主さんは、次のような状態になることが多いです。その人によって現れる症状には違いがあるため、これに当てはまらないからといって、自分には無縁だと思うのは危険です。

愛犬と接することに不安や恐怖、疲れ、イライラなど負の感情を抱くようであれば、育犬ノイローゼの前段階かもしれません。

・過食症や拒食症などの摂食障害
・うつ
・動機
・下痢
・嘔吐
・不眠症

このように、精神的ストレスがかかることで起こる症状が多いです。また、症状が進行するとうつ病を発症することもあり、日常生活を送るのが困難になってしまうことも。

最終的には面倒を見ることができず、愛犬を手放す飼い主さんもいます。お世話を放棄して、愛犬に深い心の傷を負わせてしまうこともあります。そのため、軽い気持ちで考えず、思い当ることがあったら、心療内科へ相談することをおすすめいたします。

育犬ノイローゼの克服法と予防法について

それでは、この育犬ノイローゼを治すにはどんな方法があるのでしょうか?

周りの人たちと協力する

育犬ノイローゼになってしまう人は、お世話を全て一人でしている場合や一人暮らしなど孤独な環境に身を置いているケースが多いです。そのため、育犬ノイローゼを治すには一人で犬の悩みを抱え込まず、誰かに相談して協力してもらうことが重要。

家族全員に悩みを伝えて、自分だけでなくしつけやお世話を協力してもらってください。また、しつけが上手くいなかったときはみんなで相談をして、他の方法を探していくだけでも気持ちが楽になりストレスが溜まりにくくなりますよ。

また、一人暮らしで周りの強力が得られない時は、定期的にペットホテルを利用して息抜きをしたり、SNSなどで同じ悩みを抱えている飼い主さんと交流を計ったりするのもおすすめです。

本の情報をうのみにしない

犬の育て方やしつけについて学んでおくのは大切なことですが、あまりに頼り過ぎてしまうと、本に書かれている内容と違う部分があると強い不安を感じてしまいます。
また、本の通りに育てなければと厳しくしつけたり、うまくしつけられないと自信を失う原因にも。

本にはこう書いてあるのに、どうして愛犬はできないのだろう、と思い悩んで育犬ノイローゼが加速してしまいます。本やネットの情報に左右されず、多少は愛犬の行動に目をつぶってリラックスして接しましょう。

プロに相談する


最近ではしつけをしてくれる子犬の幼稚園も登場しており、飼い主さんだけでは手に負えない愛犬をトレーニングしてもらえます。また、ドッグトレーナーなどのプロにお願いすれば普段悩んでいることも相談でき、溜まったストレスを解消することもできますよ。

どうしても一人で愛犬のしつけができないと悩んだら、ぜひプロの力を借りて協力しながら育犬ノイローゼを克服していきましょう。

まとめ

私も愛犬の度重なる病気と高齢化による介護で、まともに睡眠ができない期間がしばらく続きました。また、愛犬自身も体調不良でストレスを感じ、家族に向かって何時間も吠え続けるようになり、全員が育犬ノイローゼになってしまった経験があります。

現在は愛犬の様子が落ち着き、穏やかな生活が送れていますが、周りに相談できる人がいない一人暮らしなどの飼い主さんはいつまでも悩みを抱えてしまい、最悪お世話を放棄することもあります。

一人で悩まずに、同じ環境の人やプロに相談をしながら、愛犬との穏やかな生活を取り戻していきましょう。

関連するキーワード


育犬ノイローゼ

最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。