犬の歯周病に要注意!放っておくと後で治療が大変です

犬の歯周病に要注意!放っておくと後で治療が大変です

歯医者は大人でも嫌がる人が多いですね。歯みがきを怠ると発生してしまう虫歯や歯周病。これらの病気は犬や猫でも同様に見られます。彼らは自分で歯みがきをしませんから、飼い主さんが定期的に歯みがきをしてあげなければなりません。この記事では歯周病とは何か、また歯みがきのコツなどについて解説しています。




こんにちは、獣医師の明石照秋です。


人では毎食食べた後に歯みがきをすることが多いですね。人が食べるものには多くの糖分が含まれており、定期的に歯みがきをしないとすぐに虫歯や歯周病になってしまいます。
対して、犬や猫の食べ物には糖分はあまり含まれていませんから、虫歯になる可能性は低いとも言えます。実際に犬には自分で歯みがきをする習慣がありませんし、歯みがきをしなくても人より歯のトラブルがおきることは少ないのですが、それでも全くないわけではありません。
犬や猫でも全く歯みがきをしなければ、虫歯や歯周病が発生する可能性が高くなります。また、治療をするにあたっても、人と違って素直に口を開けていてくれるわけではありませんから、思った以上に大変な労力が必要になります。場合によっては全身麻酔などが必要になり、犬の体に大きな負担がかかってしまいますし、治療費も高額になってしまいます。
そこで、この記事では歯みがきの重要性、歯みがきのコツなどについて解説していきます。

歯周病はどうしておこるの?

歯みがきを怠ると歯周病になるリスクが大きくなります。ところで歯周病とはいったいどんな病気なのでしょう?
歯周病は歯と歯茎の間の歯周ポケットと呼ばれる場所に食べかすなどが溜まり、それを栄養分にして最近が繁殖し、炎症をおこしている状態です。
こうなると口臭がひどくなり、噛んだ際に痛みが出てきます。さらにひどくなると膿が出てきたり、最終的には歯を支える歯茎が後退してしまい、歯が抜けてしまいます。
また、犬ではまだ明らかになっていませんが、人では歯周病から菌が全身に周り重篤な合併症をおこしたケースも報告されています。歯周病は軽く考えてしまいがちですが、放っておくと大変なことになる可能性もあるのですね。

歯周病の予防には歯みがきが効果的

歯周病の予防には定期的な歯みがきが最も効果的だとされています。犬や猫では食事の度に歯みがきをするのはなかなか大変ですし、不要なストレスを与えかねないので、3日に1回程度を目安に歯みがきを行いましょう。

また、普段ウェットフードばかり与えていると歯周病のリスクは高まります。ウェットフードは噛む回数が少なくて済むので、十分な唾液が分泌されず、歯についた食べかすなどを流す作用が機能しなくなるのです。ある程度ドライフードや固い食べ物を与え、虫歯や歯周病を予防しましょう。

歯みがきのコツは?

基本的に動物は歯みがきを嫌がります。だからといって、むりやり歯みがきをしようとすると思わぬ反撃で怪我をしてしまうことも少なくありません。
子犬や子猫の頃から歯みがきを習慣にしてきた子は、成犬や成猫になっても嫌がることなくスムーズに歯みがきさせてくれることが多いです。これから子犬などを飼おうと考えている人は、ぜひ歯みがきを定期的にしてあげるようにしてください。


問題は歯みがきの習慣がついていない成犬ですね。コツはゆっくり歯みがきに慣れさせることです。最初は歯の周辺に触れるだけにしておき、徐々に前歯へ、そして歯みがきに抵抗がなくなってきたら奥歯へと段階を踏んで歯みがきを習慣にしていきましょう。
どうしても歯みがきをさせてくれない子の場合、動物病院で定期的に歯みがきをしてもらうか、オーラルケアの商品を使うなどして歯周病対策をしましょう。
オーラルケア商品は様々なタイプ、味のものが発売されているので、いくつか試してみて愛犬が喜ぶものを選んであげるとよいでしょう。

歯の治療は大変!

人では「口を開けておいてくださいね」の一言で歯の治療はスムーズにいきますが、犬や猫の場合はそうはいきません。動物には言葉は通じませんし、知らない人に囲まれた動物はいつにもまして抵抗するでしょう。
前歯ぐらいならなんとか治療することもできますが、奥歯になると全身麻酔が必要になります。全身麻酔は動物にとって大きな負担になりますし、老齢の動物では最悪命に関わる可能性もあります。
また、それだけ大掛かりな処置になると治療代も馬鹿になりません。抜歯治療は人では4000円程度ですが、犬では1万円を簡単に超えてきます。
歯みがきをサボると後々こんな苦労が待っているのですね。


また、犬も人と同じように食べることに幸福感を覚えます。しかし、歯周病などで歯がなくなってしまうと満足に食事をすることができなくなってしまいます。
人と同じようにしっかり歯のケアをしてあげて、年をとっても固いものがバリバリ食べられるようにしてあげましょう。

まとめ

犬の歯みがきを習慣にしている飼い主さんはあまり多くありません。しかし昔と違って、様々なウェットフードや嗜好品が登場している現代では、犬の食習慣も変わり、同時に歯のトラブルのリスクが大きくなっています。
ペット用の歯みがきグッズもいろいろな種類のものが販売されているので、飼い主と愛犬にマッチしたグッズを選び、歯みがきを定期的に行っていくようにしましょう。
人でもそうですが、歯をおろそかにすると後の治療が大変ですよ。

関連するキーワード


病気

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


GoProで愛犬の世界を体験しよう!

GoProで愛犬の世界を体験しよう!

犬の世界ってどんな感じ?と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな気持ちに応えてくれるカメラがあります。さぁ!GoProで愛犬と世界を共有しましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。