猫の里親になるとき押さえておきたい、迎える猫の年齢別ポイント

猫の里親になるとき押さえておきたい、迎える猫の年齢別ポイント

猫を飼い始めるとき、保護された猫の里親となることも多いですよね。里親募集サイトや保護施設では、小さな子猫から高齢猫まであらゆる年齢の猫たちの里親を募集しています。猫の年齢や子猫の月齢ごとの特徴やポイントを、動物保護施設の元職員がまとめました。


8歳〜11歳

10歳くらいまではまだまだ若い感じがしていた猫も、10歳頃になると毛色が薄くなり、白髪が出てきて急に老けた印象になってきます。

10歳を超えるとほとんど寝てばかりになってきます。
放っておくと動かなくなるので適度に運動をさせますが、部屋の仕様は高齢猫仕様(キャットタワーの段差を低くするなど)にしましょう。

腎不全、関節炎など、高齢の猫に多い病気にも注意が必要です。
飲水量や尿量、排便、食欲の増減にも特に注意を払い、日頃のスキンシップ、ブラッシングなどを通し、毛ツヤや体格の状態、動作の変化などをしっかり把握しましょう。

健康でも、年に一度は健康診断を受けさせましょう。

この時期の猫を迎える場合には、何かしら高齢による病気が出てくる覚悟が必要です。
迎えたら高齢猫向けの一通りの健康診断を行いましょう。

縁側で寝る猫のような、落ち着きのある猫に魅力を感じる場合には、このくらいの年齢の猫を迎えるのもいいのではないでしょうか。

このくらいの年齢になると里親が見つかる可能性はとても低いですが、平均寿命が15年程度であることをを考えると、天寿を全うするならばまだまだ一緒にいられる確率大です。
あえて高齢の猫を家族に迎えるというのは社会貢献になります。

また、自分自身の年齢などを考慮した上で、20年猫と一緒に暮らすのが難しいという場合に高齢の猫を迎えるという選択肢もあるでしょう。

11歳以上

高齢猫の病気に注意して、しっかり健康管理をします。
歯が弱ってきたり、歯肉炎などで固いものが食べられなくなることもあるので、食べやすいフードを与えます。

寝てばかりになってくるので、暖かく、居心地の良い寝床などで穏やかに過ごせる環境を整えましょう。

認知症の症状が出てくることもあります。

長く一緒にはいられなくても、高齢で行き場の無い猫に少しでも居心地がよく幸せな老後を送ってもらいたいという場合には、11歳越えで里親を待っている猫もいます。

このような高齢の猫で里親募集をしているのは、飼い主も高齢で飼えなくなったということが多いです。

11歳は、人でいったら60歳と考えるとまだまだ結構若い感じがします。
飼い猫の寿命は16歳くらい、長ければ20歳くらいなので、結構長く一緒にいられる可能性もありそうですね。

まとめ

どの年齢の猫も魅力的ですが、迎える猫の月齢や年齢によって、注意しなければならないことも変わってきます。
かけがえの無いパートナーとなるように、自分のライフスタイルを考えて迎える猫の年齢も考慮したいですね。

関連するキーワード


保護猫 飼い方

関連する投稿


猫ブームで人気!招き猫の世界

猫ブームで人気!招き猫の世界

空前の猫ブームに乗っかって、招き猫にも注目が集まっています。招き猫は右手?左手?それぞれの意味はあるのでしょうか。


犬よりも賢い!?ミニブタを飼ってみたい!

犬よりも賢い!?ミニブタを飼ってみたい!

ペットとしてミニブタを飼ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。ミニブタの性格や飼う時の注意点などをチェックしてみましょう!


猫好きさん集合♥店頭では見つからない「猫まみれ」グッズ紹介10選

猫好きさん集合♥店頭では見つからない「猫まみれ」グッズ紹介10選

猫好きさんが欲しいものといえば猫グッズ。誰しもひとつは猫アイテムを持っているのではないでしょうか?そんな猫に囲まれていたい方におすすめしたいのがユニークな猫グッズで知られている「フェリシモ猫部」。今までにない猫グッズが盛りだくさんなので楽しいですよ。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。