犬の肥満を考える。その食事、間違っていませんか?

犬の肥満を考える。その食事、間違っていませんか?

こんにちは!NPOイヌネコライフネットワークえひめに参加しているZOE-AMJPです。 突然ですが、みなさんの飼っている犬は肥満ではありませんか?食事に注意して、カロリーも減らしているのに一向にダイエットできない。 もしそんなお悩みがあるなら、それは食事の内容に問題があるのかもしれませんよ。


肥満のメカニズムを正しく知ろう

犬も人間も同じですが、基本的には代謝しきれなかったエネルギー源が蓄積され、肥満へとつながります。

それをもう少し詳しく見てみると、多くの人が間違ったイメージでダイエットをしていることがわかります。

ダイエットの大敵といえば、カロリーの高い食べ物、お肉や脂、マヨネーズ、甘いもの、味の濃いものなどが思い浮かびますね。
特に、体に肉や脂肪がつくことが肥満と考えると、当然肉や脂は食べない方が良いと思いがちです。
ですが、肉や脂は常識の範囲で摂取したところで太ることはまずないですし、適度な運動をしていれば、肉と脂をしっかり摂っても痩せます。
正確には、引き締まった体になる、という方が良いでしょう。たるみのあったからだが、筋肉質になることでスレンダーに見えるのですね。

そのメカニズムはこうです。

食事をすると血糖値が上昇します。するとすい臓からインスリンが分泌され、血糖値を下げる働きをします。このインスリンは別名肥満ホルモンと呼ばれ、出すぎてしまうと脂肪を分解する力を抑え、逆に蓄える働きをしてしまいます。

糖質、高GI食品について

糖質こそが肥満の元凶です。
それは、糖質だけが血糖値を上昇させ、インスリンを大量に分泌させるからです。
脂質は、単独ではインスリンを全く分泌させませんし、血糖値も上げません。
実はインスリンは二重三重の肥満ホルモンです。

脂肪細胞の周囲の毛細血管壁にあるLPL(リポタンパクリパーゼ)が活発になると、血中の中性脂肪を遊離脂肪酸とグリセロールに分解して、遊離脂肪酸を脂肪細胞内に取り込み中性脂肪に合成して蓄え太っていきます。
結局、糖質の頻回・過剰摂取とそれによるインスリンの頻回・過剰分泌が肥満の元凶なのです。
ドクター江部の糖尿病徒然日記 

糖質は、炭水化物の中から食物繊維をひいた残りの部分です。
糖質とひとくちにいっても、実はさまざまな種類の糖があり、すべてを同じに考えることは間違いです。

ですが、炭水化物の量が多い食材、その中でも血糖値を急激に上げる力がある食材は注意が必要です。こういった食材を、「高GI食品」と呼びます。
血糖値が急激に上がってしまうと、それを下げるためにインスリンが分泌されますが、過剰な分泌は肥満へつながってしまうのです。
しかも、体が高インスリン状態に陥ると、運動しても痩せにくいという状態になってしまうのですね。運動する前にまず、食生活の見直しをしなければ意味がありません。
そのため、炭水化物の中でも高GI食品に分類されるものは少なめに摂取することが望ましいとされます。

高GI食品は、精製されたもの、いわゆる白い食材におおく、小麦粉や上白糖、白米、ジャガイモ、カボチャ、ニンジンなどがあります。

低カロリーフードの落とし穴

肥満を指摘され、ダイエットを始めるとして、まず何をどうしますか?
フードを低カロリー、肥満対策用のものに変えることを思い浮かべると思います。

しかし、気をつけなければいけません。

低カロリーフードには、犬猫にとって重要なたんぱく質や脂質を減らすことでカロリーを下げているフードがあります。
これは、ダイエットにならないどころか、場合によってはたんぱく質が欠乏し、犬猫の体に危険を及ぼす可能性もあるのです。

たんぱく質を減らすことでカロリー調整をしている場合、むしろ炭水化物類の含有が増えている場合さえあります。肉を減らした分、何かでかさ増ししなければならないため、どうしてもコーンミールや穀物類でカバーすることになるのです。
これでは、健康的なダイエットにはなりません。一時的に体重が減るのは、十分な栄養が摂れていない、さらには大切な筋力などが落ちてきているからかもしれません。

肉や脂まで減らしていませんか?

ダイエットを考えるとき、まず、肉や脂肪を摂取しないようにしがちです。
ですが、体の大部分をつくるたんぱく質を減らすことは、筋力低下や免疫低下を招き、健康的とはいえません。
運動をさせるよりもまず、食事を見直す必要があります。
筋肉の維持や皮膚、被毛の健康を保つために、たんぱく質や脂肪は減らさないで、炭水化物類を見直すことが大切です。

与えているドッグフードが、トウモロコシや米などの炭水化物が多いものであるならば、出来るだけ少ないタイプのものに変えてみましょう。
手作りを与えているなら、肉や魚を多めに、穀物類、ジャガイモなどの根菜類は少な目にしましょう。

こうすることで、カロリーも必然的におさえられますし、たんぱく質はきちんと摂取できます。

低炭水化物ドッグフードという選択肢

また、最近のドッグフードは、穀物類不使用のものや、ジャガイモなどの血糖値を急激に上げやすい高GI食品を使わないタイプのドッグフードも販売されています。

アレルギー対策として使用する方が多い一方で、これらは高たんぱく質低炭水化物であるものが多いため、ダイエットにも適したドッグフードといえます。

ホームセンターなどで販売されているものに比べれば高価ですが、問題を抱える犬にとっては力強い味方になってくれることでしょう。

また、手作り食を与えている場合も、穀物類や根菜類、特に急激に血糖値をあげてしまう食材はやめ、新鮮な肉や魚といったたんぱく質を十分に与え、ミネラルや脂も足りなければサプリなどの力を借りるなどし、健康的な食事に近づくようにしてみましょう。

関連する投稿


健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

健康的にダイエット!犬の正しいダイエットの仕方とは?

喜ぶからとおやつをたくさん与えていたら、いつの間にかコロコロに太っていたなんてことはよくある話です。犬のダイエット、正しい仕方はご存じですか?


犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事 おすすめ食材【れんこん】

犬のお食事を用意する時に、トッピングのレパートリーがないなぁという悩みはありませんか?おすすめ食材「れんこん」についてまとめてみました。


ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

ツライ症状をなんとかしてあげたい!犬の薬の飲ませ方

犬に薬を飲ませる時、苦戦している飼い主さんはいませんか?犬の薬の飲ませ方と注意すべきポイントをチェックしてみましょう!


GoProで愛犬の世界を体験しよう!

GoProで愛犬の世界を体験しよう!

犬の世界ってどんな感じ?と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな気持ちに応えてくれるカメラがあります。さぁ!GoProで愛犬と世界を共有しましょう!


【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

【簡単&格安】ペット用消臭剤を手作りしよう!

ペットを飼っているとおしっこや毛の臭いで悩む飼い主さんも多いものです。今回は、簡単&格安でペット用の消臭剤をハンドメイドする方法をお伝えします。


最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。