ドッグショーを見に行こう!審査の基準や見学の注意点など

ドッグショーを見に行こう!審査の基準や見学の注意点など

ドッグショーは一般にも公開されていて、見学もできるってご存知ですか?近くで開催されていたら一度、のぞいてみてはいかがでしょうか。


そもそもドッグショーって?

世界各地で行われているドッグショーですが、有名なのはクラフト展(イギリス)やウェストミンスター展(アメリカ)で、名前を聞いたことがある人も多いかもしれません。
日本でもJKC(一般社団法人 ジャパンケネルクラブ)と傘下の団体が真夏と真冬以外のほぼ毎週末、日本各地でドッグショーを行っています。

ドッグショーは単なる『美人コンテスト』のようなものではなく、きちんとした基準によって審査されています。
審査の基準は、その犬種の原産国のケネルクラブが作成した「スタンダード基準」を元にしています。その犬種の理想的なサイズや体の様々な部位の注意点などのほかに、犬種の沿革や用途、失格事項なども書かれています。

ドッグショーの様子を見たことがある人は、違う犬種がズラリと並んだ場合、どのように審査しているのだろうと疑問に思った人もいるかもしれません。
それぞれの犬種を見比べているわけではなく、1頭1頭を見て「スタンダード」と照らし合わせて審査をしています。ですので、たとえ隣に違う犬種が並んでいても審査ができる、というわけです。

審査のポイントは?

審査員が「スタンダート」と照らし合わせた際に、どのくらいその犬とスタンダードが近いかという基準で審査することは前述しましたが、ほかにはどのような点が採点ポイントになるのでしょうか。

審査は、犬を「見る」だけでなく、実際に触ったり(個体審査)、動きを見たりして(歩様審査)審査を行います。
犬種の特色、犬質の充実度などを示すクオリティ、全体のバランス、当日の健康・精神状態、精神的な落ち着きや骨格などを示すサウンドネスという要素、その犬のキャラクターなどが評価されます。

数名の審査員で審査し、相対的に評価の1番高い犬がその犬種のBOB(ベストオブブリード)の称号を得ることができます。

見学してみよう!

ドッグショーを見学するのは、なんとなく敷居が高くて「事前に申し込みが必要なのでは?」と不安になる人もいるかもしれません。
実は、ドッグショーは広く公開されているイベントで、申込みなどの特別な手続きをすることなく、誰でも気軽に見学できます。
ドッグショーでは、普段なかなか見ることができない珍しい犬種の犬を見ることができたり、プロのハンドリングをお散歩の参考にしたりと、飼い主さんと愛犬との生活のヒントが転がっていることでしょう。

これから犬を飼おうかな?と思っている人にもおすすめです。ドッグショーは珍しい犬種というだけでなく、子犬から成犬まで、様々な月齢・年齢の犬が集まります。
どの犬種にしようか迷っている時など、その犬種の動き方や成長の過程などを知ることができる絶好のチャンスです。

ドッグショーを見学する時の注意点

ドッグショーを見学する時は、少し注意する部分があるので、その点を知ってから見学に行くようにしたいものです。当然のことですが、審査中のリング内立ち入りは厳禁です。

ショーに出ているかっこい犬、触ってもいい?

まず、ドッグショーに出陳する犬(審査の対象となる犬)に触ったり、勝手に写真を撮ったりしないようにしましょう。
ショー前はハンドラーさんにとっても犬にとっても集中力のいる大変重要な時間です。少しのことが審査に左右することもありますので、話しかけたりもせず見守るようにしましょう。

カメラの設定は必ず確認を!

会場内での写真撮影はフラッシュ撮影が禁止されています。
オートフラッシュになっていないか、きちんとフラッシュがオフになっているか、会場に入る前に必ず確認してください。
また、撮った写真や動画を勝手にSNSなどに投稿してしまうと、肖像権の侵害になる場合があるので注意しましょう。

愛犬同伴OK?

愛犬も一緒に連れていきたい人は、犬も許可されている出入り口があるので、そちらを利用するようにしましょう。
会場内で迷惑になるような行為は、させないようにするのが飼い主さんのマナーであることを忘れないようにしましょう。愛犬が迷惑をかけそうな様子を見せたら、すぐに退出できるように常に出入り口がどこにあるか確認しておくことをおすすめします。

見学する際には、犬の排泄物などをきちんと処理して持ち帰ることができるように処理セットを持って行くことをおすすめします。
また、愛犬がヒート中の場合はそのショーは思い切って諦め、改めてスケジューリングするようにしましょう。

ドッグショーでは出陳目録を使いこなそう!

ドッグショーでは会場の中央にインフォメーションカウンターがあり、そこで「出陳目録」を買うことができます。
出陳目録は1000円~2000円前後で、中にはエントリー番号や犬種名、犬の名前などが記載されています。
目の前で行われている審査がどのクラスの審査なのかを調べる目的で使うことは勿論、あの犬はなんという犬種だろうと思った時など、その犬のゼッケン番号と照らし合わせるなどして犬種を調べたりすることもできます。

ドッグショーのスケジュールを今すぐチェック

一般社団法人 ジャパンケネルクラブ(JKC) - イベントスケジュール

http://www.jkc.or.jp/modules/event-schedule/?cid=1&smode=&caldate=2016-11-7

ドッグショー,訓練競技会,アジリティー競技会 などの各種イベントのスケジュールのご案内です。

ドッグショーは、かっこいい犬の姿を見るのは勿論、ペット用品の企業などのブースが出展している時もあり、珍しい商品や格安でお洋服を手に入れることができたりもします。
ドッグショーは他のイベントとはまた違う独特の緊張感と雰囲気がありますので、まだ見たことがない!という人はぜひお出掛けしてみてはいかがでしょうか。

関連するキーワード


ドッグショー JKC

最新の投稿


絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

絶対ダメ!!犬にアルコールを与えるリスク

人間にとって少量であれば健康にも良いとされるアルコールですが、犬にとってアルコールとはどんな作用があるのでしょうか。危険な犬とアルコールの関係を解説します。


愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

愛犬に白髪が生えた!?知っておきたい犬の毛の退色とは?

人が年齢を重ねると黒髪が薄くなり、白髪が生えてきます。この現象は人ならではというイメージがありますが、実は愛犬にも白髪が生えてくることがあります。これを退色と言い、どんな犬でも加齢によって、白髪が増えていくのです。今回は、そんな愛犬の白髪(退色)について、くわしくご紹介します。


愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

愛犬が自分の名前を覚えてくれない!しつけ方法のコツは?

家族で愛犬を迎えた時に、まずどんな名前をつけようかと一生懸命名前を考えた人は多いのではないでしょうか?しかし、せっかく考えた名前で愛犬を呼んでも、それが自分のことだと認識できていないと悩む飼い主さんもいます。今回は、愛犬が名前を覚えてくれるしつけ方のコツをご紹介します。


犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

犬猫以外のペットを飼う方必見!うちのペットは保険に入れるの?

熱帯魚、イグアナ、インコ、フェレットなどいろいろな動物を飼っている方がいるように、犬猫以外のペットを飼っている方はとても多いです。中でも魚類や鳥類は人気です。ただ犬猫以外のペットを飼っていると、ペット保険に入れるのか気になりますよね?この記事ではその疑問を解消していきます。


【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

【困った!愛犬の吠え癖】落ち着きのコマンドを教えよう!

こんにちは。愛玩動物飼養管理士のヤナセです。 来客時や留守番、ゴハンや遊びの要求など、ワンワンと吠えはじめたら止まらない愛犬の吠え癖に、悩んでいませんか? 叱っても宥めても止まらない吠え癖には「落ち着きのコマンド」を上手に使って、愛犬の安心の暮らしを守りましょう。